トピックス

平成23年度に引き続き、今年度も「福井CSTシンポジウム」の開催を計画しています。 詳しくは、近日公開する募集案内をご覧ください。 以下、第1報です。
 今年も,10月後半から,「学校インターンシップ」が始まりました。
日時 平成24年10月12日(金) 19:00~21:00 会場 福井大学 文京キャンパス 総合研究棟Ⅰ 2階 総小2講義室 内容 ○ ワンポイントレクチャー
平成24年度 7月~9月の福井CST養成プログラムの様子をぜひご覧ください。
平成24年9月16日(日)に横浜市の「横浜情報文化センター6階 情文ホール」で開催されたシンポジウムに福井のCST事業実施者、上級CSTおよび中級CST養成プログラム受講者が参加しました。
上級CSTによる南越地区第3回実験講習会を下記の日程で開催します。 1.日時 9月25日(火)17:30~19:00 2.場所 武生東小学校理科室(南越地区地域支援拠点(小学校))
 H24年3月に福井県で誕生した上級CSTおよび、現在、上級CSTを目指してプログラム受講中の中学校の現職教員が、中学校の理科授業の少し先にある科学を中学生に体験的に学んでもらう講座を県内各地で開催しました。
 平成24年8月11~12日に鹿児島大学郡元キャンパスで開催された全国大会で、関係者が以下の発表を行いました。 一般発表 〈1日目 8 月11 日(土)〉
 高知大学と高知県教育委員会が主催し、7月28~29日に室戸ジオパークとリゾートホテル海辺の果樹園にて行われた「CST交流会 in 高知」に参加し、発表しました。
平成24年度 4月~6月のCST養成プログラムの様子をぜひご覧ください。

ページ